fc2ブログ

宝石・天然石専門店 STONES SHOP ブログ

STONES SHOP アルバム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
124位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ジュエリー/アクセサリー
7位
サブジャンルランキングを見る>>
プロフィール

STONES SHOP

Author:STONES SHOP
宝石・天然石専門店
ストーンズショップの
ブログへようこそ!

お願い

本サイト内の画像の
無断使用を禁じ
させて頂きます。

県外発送・カード決済について

当店では県外発送も承っております。

ヤマト運輸代引き・各種カード決済も可能でございます。

下記のカードブランドがご利用いただけます。

お支払方法は一括・分割・リボ払いからそれぞれご選択いただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。


otodokeji380.jpg  
画像をクリックで拡大します。
お問い合わせ

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ブログ内検索フォーム
リンク
カテゴリー
最近の記事
QRコード
QRコード
 DIA2.jpg
 
ダイヤモンド 「4C」とは

ダイヤモンドの価値は、鑑定書に4つの「C」で表記されます。

クラリティ(Clarity)、カラー(Color)、カット(Cut)、カラット(Carat)の

4つの要素で決定され、この4要素の頭文字をとって「4C」といいます。


カット[Cut] 

プロポーションのことで、輝きを引き出す最大の要素です。

カラー[Colour]

黄色味を帯びる割合で無色透明は稀少です。

クラリティ[Clarity]

内包物及び表面の何かを10倍に拡大した状態でチェックします。

カラット [Carat]

重さの単位で大きさをあらわします。
 

1wedd017.jpg


以上の評価基準は、あくまでも58面体の

ラウンドブリリアントカットに対する国際基準になります。 

     
    
   

fancy_color-img600x462-1138880655gem0868.jpg 

【中央宝石研究所発行鑑定書】  

   【ダイヤモンド鑑定書について】

ダイヤモンドの価値は4Cによって決まりますが、

それを明記したものがダイヤモンドの鑑定書です。

現在、鑑定書を発行している機関は数多く存在しますが、

日本の鑑定機関で有名なのが、CGL(中央宝石研究所)です。

CGL(中央宝石研究所)は信頼性に定評があり、日本で流通している

大半のダイヤモンドの鑑定をしており、業界標準とまで言われています。

自店では、CGL(中央宝石研究所)の鑑定書を、全てのダイヤモンドに

お付けしておりますので、安心してご購入いただけます。

ご購入いただいたダイヤモンドは、世界に一つしか無く

その品質を記したデータはCGL(中央宝石研究所)で保存されています。  



   【ハート&キューピットとは】

ハート&キューピット2ハート&キューピット1

ダイヤモンドをルースの状態で特殊な器具で撮影すると、
 
上の写真のように上面からはハート、下面には矢が確認できます。

プロポーションとシンメトリーに優れたExcellentのダイヤモンドには、

カットの中に8つのハートとアロー(矢)が特別に観察されます。

このような石を「ハート&キューピット」と呼びます。

最高のカットの中に現れるハートとアロー(矢)です。


wedd011314_20120415103643.jpg




   

ダイヤモンド 4Cとは-04 / 15 / 10:30 (Sun)
/