Author:STONES SHOP
宝石・天然石専門店
ストーンズショップの
ブログへようこそ!
お願い
本サイト内の画像の
無断使用を禁じ
させて頂きます。
ダイヤモンドの価値は、鑑定書に4つの「C」で表記されます。
クラリティ(Clarity)、カラー(Color)、カット(Cut)、カラット(Carat)の
4つの要素で決定され、この4要素の頭文字をとって「4C」といいます。
ダイヤモンドの価値は4Cによって決まりますが、
それを明記したものがダイヤモンドの鑑定書です。
現在、鑑定書を発行している機関は数多く存在しますが、
日本の鑑定機関で有名なのが、CGL(中央宝石研究所)です。
CGL(中央宝石研究所)は信頼性に定評があり、日本で流通している
大半のダイヤモンドの鑑定をしており、業界標準とまで言われています。
自店では、CGL(中央宝石研究所)の鑑定書を、全てのダイヤモンドに
お付けしておりますので、安心してご購入いただけます。
ご購入いただいたダイヤモンドは、世界に一つしか無く
その品質を記したデータはCGL(中央宝石研究所)で保存されています。
ダイヤモンドをルースの状態で特殊な器具で撮影すると、
上の写真のように上面からはハート、下面には矢が確認できます。
プロポーションとシンメトリーに優れたExcellentのダイヤモンドには、
カットの中に8つのハートとアロー(矢)が特別に観察されます。
このような石を「ハート&キューピット」と呼びます。